アフィリエイターのリアルなブログ。

副業で始めたアフィリエイトで毎月20万円以上の副収入を得られるようになりました! その方法を分かりやすく説明していきます。

nendのクリック単価を上げたい!

以前にも同じような記事を書きました。

nendの単価が安すぎるのでちょっと工夫してみました。

その記事では、nend でもっと報酬を増やすために「オーバーレイだけじゃなくて記事下広告も貼ってみたよ」っていうものでしたが、その時にはオーバーレイ広告のクリック単価は1.3円(泣)。

アドセンスを使えてたら、1クリック=20~30円くらいなのに~!って悔しい記事を書いてます(笑)。

 

ふと、そんな記事も書いてたな。と思って久しぶりにnend の単価を見てみると、、。

 

悲惨!!悲惨すぎる!!

 

オーバーレイ広告は、

1クリック=0.81円。

 

 

チーーン。

 

 

ナニコレ。

なんでこんなに下がるんだ?!

 

いろいろ調べてみたけれど、「PV数が増えるとクリック単価が下がる」としか出てなくて、はっきりしたことは分からずです(T_T)

その時の単価はコチラ。

4/25~5/24 単価 全部
オーバーレイ 0.81 826
記事下 13 3668

悲しくなりますよね~(T_T)

これじゃあ貼ってる意味がない。

邪魔になりにくい位置とはいえ、オーバーレイは外そうか・・・。と思っているときに、オーバーレイ広告の単価をあ上げる方法を見つけました!

それは、とっても原始的。

「一度外す。」というものです。

クリック単価が安すぎる!とショックを受けたのは5月25日。

その日オーバーレイ広告を外してみました。

そして、同じ日に新しくオーバーレイ広告を付けてみたんです。

サイトは一緒。場所も一緒。

そしたら、その日のオーバーレイ広告のクリック単価は9円に!

おぉ~スゴイ~!

元に戻った!

今までの11倍です!(笑)

でも、なんなん?

なんでこんなことになるの?

 

それからしばらく様子を見てみました。

変化はコチラ。

5/25~5/31 単価 全部
オーバーレイ 7.68 1852
記事下 9.34 1289

 

6/1~6/16 単価 全部
オーバーレイ 4.15 2427
記事下 12.55 2610

 

だんだんと、急激に下がってきてる。。。

 

f:id:snow334499343:20170616170148j:plain

このレポートは、広告の種類に関係なく全部の広告の報酬の合計ですが、4月の半ばくらいから急激に下がって、私が広告を貼りなおした5月25日に急に上がってる。

そして、また下がってる。。。

 

ヤバい。

でも、オーバーレイの単価は下がってるけど、記事下の単価は逆に上がってるんですよね~。

なんでだろう?

そのころの私のサイトのPV数に変化はなかったし、こちらの原因は何も思い当たらないんだけど?

う~~ん。

 

またクリック単価が1円を切るようなことがあったら貼りなおすか、それとも・・・。

いくら単価が低くても、アドセンスが使えない私にとってはありがたいnend なんですよね。


スマートフォン広告『nend』

 

【この記事も人気です】

副収入があったら確定申告!使える便利なソフトを比較しました!

確定申告(青色申告)を簡単にできる方法。

f:id:snow334499343:20170215161605j:plain

前回の記事で、

  • 副収入が増えて個人事業主になったこと。
  • 確定申告で青色申告を選べば、税金面でとてもお得になること。

を書きました。

副収入がないときは、会社が年末調整をしてくれていたので、確定申告なんて行く必要もなく、何も知らないままここまで来ましたが、年間20万円以上の副収入がある人は確定申告に行かなければいけなくなります。

そして、確定申告するなら「青色申告」を選ぶと、副収入から65万円が特別控除!してもらえて、税金がとてもお得になることが分かりました!

65万円ってすご~く大きいですよね!

(→詳しくは前記事「副収入が増えたら個人事業主が絶対オススメです!」)

 

でも、この65万円の控除が受けられる青色申告は、経理の方法が複雑で、簿記の知識が必要だったり、確定申告の書類作成が面倒だったりして、素人には結構大変な作業になるんですよね。

だからと言って、税理士さんに頼むようなお金もないしそこまで大げさなこともしたくない・・・。

そこで私は、1年間のお金の出入りをまとめて管理できる、確定申告するためのソフトを使うことにしたんです。

去年1年間使ってみましたが、簿記の知識なんてない私でも、家計簿のようにちょこちょこと入力するだけで現金の仕訳は完了!

他にも、口座やカードを登録しておくと自動で入金や引き落としが取り込まれるので、管理がとてもラクで助かっています。

すごく大きなお金を扱う方や、入出金が複雑な方は、税理士さんにお願いした方が安心かもしれないので、その辺りは個人の判断でやってみてくださいね。

 

【青色申告したい!】確定申告のためのおすすめソフト3選!

f:id:snow334499343:20170215162324j:plain

確定申告をするためのソフトはいくつかありますが、今回は多くの個人事業主の方や、確定申告をする方が使われている人気のソフトを3つ比較してみます。

 MFクラウド確定申告【会計ソフトfreee(フリー)】 やよいの青色申告オンライン
プランと料金

フリープラン:0円/月
ベーシックプラン:800円/月

お試しプランあり
無料プラン:0円
個人事業主スタータープラン:980円/月
白色申告:0円
青色申告セルフプラン:初年度0円
2年目から8,640円/年(720円/月)
スタイル クラウド型 クラウド型 クラウド型
キャンペーン 30日間無料 30日間無料 初年度無料
その他
Windows、Mac両対応

【クラウド型とは・・・】
インタ―ネットを使ってログインして利用するタイプ。

(インストール型:CD-ROMなどを使ってPCにインストールして使うタイプ)
PCの買い替えや破損のときも、データを入れ替える必要がなくて便利。
どのPCからもログインすればすぐに使えます。

 

料金的には初年度無料キャンペーンも行っている「やよいの青色申告オンライン 」が一番安いですね。

無料プランが利用できるソフトもありますが、使える機能は限られたものになりそうです。

初めて使うときには何の機能が必要か分からないし、無料でお試しするくらいで充分と思われるかもしれませんが、機能制限が結構厳しくてやっぱり有料プランを。と選ばれる方が多いです。

私もその1人。

それぞれのソフトの特徴を見ていきましょう。

 

MFクラウド確定申告

マネーフォワードという、家計簿アプリで有名な会社が運営している大人気のソフトです。

似たようなソフトに「MFクラウド会計」がありますが、個人事業主は「MFクラウド確定申告」の方でOKだそう。

無料のフリープランは仕訳の登録が月に15件しかできません。

ベーシックプランでは、使い方が分からない時などにすぐ質問できる、メール・チャットのサポートが制限なく受けられますので、初心者にはとても安心して使えるサービスだと感じます。

私もこのMFクラウド確定申告を利用していて、何度かチャットを使って質問しましたが、すぐに返事が来てとても助かっています。

おすすめナンバー1!「MFクラウド確定申告」公式サイトで詳しく見る!

 

会計ソフト freee

 60万人以上が使うと言われている会計ソフトです。

無料プランは、データの保存期間が1ヶ月しかなく、メールサポートの返信は3営業日かかり、さらにチャットサポートは登録後1週間のみ利用可能。。。

確定申告の書類は出力内容の確認までで、印刷できないということです。

無料プランは使えそうにありませんね(T_T)

お試しプランや登録後30日間無料キャンペーンを利用してみて、画面の使い方や操作方法など、自分に合っていると思えたら登録してみることをおすすめします。

無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」

 

やよい青色申告オンライン

会計ソフトのブランドともいえる、人気のやよいシリーズです。

青色申告のセルフプランは、初年度無料ですべての機能が使えます。

でもこのセルフプラン、電話やメールのサポートが付いていません。

最初からサポートなしは不安・・・という方は、ベーシックプランならサポートありで1年間6,480円(540円/月)。

でも、2年目からは12,960円/年(1,080円/月)になるのでちょっと割高かなという気もしますね。。。

操作画面の動きが遅いという口コミもありますが、安心のブランドとサポートなしでも大丈夫!という方にはピッタリのソフトです。

やよいの青色申告オンライン

 

初心者にはサポートがかなり重要!

3つのソフトは全て利用者もとても多い人気のソフトになっているので、使い方に違いはあっても確定申告のための機能は申し分ないハズ。

ソフトを選ぶ時の重要なポイントになるのが、サポート体制です。

特に最初は、私のように簿記や青色申告など分からない方もおられるでしょうし、操作方法も分かりません。

そんな時にすぐに聞いて解決できるサポートがあるのとないのとでは全然違います!

 

私は「MFクラウド確定申告」を利用していますが、最初からチャットサポートを使いまくりでかなりお世話になっています(笑)。

操作画面も見やすくて使いやすく、初めての確定申告書類の作成も、ガイドに従って1人で作れました。

作れたといっても、1年間の入出金は自動で取り込まれたり、現金でちょこちょこ買った物を入力していたので、確定申告前は書類をまとめるだけ。

自分でも驚くほど簡単に出来てしまいました!

MFクラウド確定申告のベーシックプランは、800円/月(1年契約で8,800円)かかりますが、これで青色申告がスムーズに出来たら特別控除65万円ですからね~。

それだけの価値は十分にあると思います!


面倒な確定申告も安心!「MFクラウド確定申告」

  

【関連ページ】

副収入が増えたら個人事業主が絶対オススメです!

個人事業主になりました!

f:id:snow334499343:20170213153451j:plain

実は去年、私は「個人事業の開廃業等届出書」というものを税務署に提出し、個人事業主になりました!

個人事業主なんていうとなんかすごい感じがしてましたが、何てことはない。

たった1枚の紙に、名前・住所・何の仕事をするのかを書いて提出すれば個人事業主になれるんです。

特に前から自分で仕事したいなんて思っていなかったし、ましてや個人事業主なんて大それたこと考えてもいなかった私が、なぜ個人事業主になったかというと・・・。

 

税金に泣くハメに…。

きっかけは去年の確定申告。

おととし分の副収入をちゃんと確定申告しなきゃと思って副収入を計算して出向いた結果、今年度はものすごい税金に泣くことになり、本当に困ったんです。。。

その時の確定申告の担当者には、「青色申告を考えられた方がいいと思いますよ。」と言っていただき、「青色申告???」とすぐに調べて即思い立った私です。

自分が事業主なんて大丈夫かなぁ。。。と思っていましたが、誰かを雇うわけじゃないし、やめようと思えば開業した時と同じように紙切れ1枚提出すれば辞められるそうで、「じゃあやってみよう!(税金がお得になるなら!)」と提出しました。(カルい。)

 

【注意】

私は正社員として働いているわけではないので他で副収入があっても問題ないらしいのですが、副業を認めていない会社もまだまだあるらしいので、副収入を確定申告するときや個人事業主になるときには注意してくださいね。

 

個人事業主になる収入(所得)の目安。

f:id:snow334499343:20170213155524j:plain

いくら以上の副収入があれば個人事業主になれるというわけではありません。

確定申告が必要なのは「年間20万円以上の所得がある人」となっているので、経費を差し引いて20万円以上の収入がある方は開業届を出されてもいいということです。

私はその当時、月に10~20万円ほどの副収入が継続してありましたので、個人事業主を考えました。

去年の確定申告では、この副収入が全て「雑所得」として計算され、特別な控除も何も受けられなかったので全部に税金がかかってしまい大変なことになったんですね(T_T)

 

個人事業主のメリット。

f:id:snow334499343:20170213153801j:plain

私が個人事業主になろうと思ったのは、収入が毎月10万円~あったからではありません。

個人事業主になることで、すごく大きなメリットがあったからです。

1.65万円の所得控除。

個人事業主になった1番大きな理由はこれです。

青色申告承認申請書をいうものを申請しておくと、所得から最大65万円の所得控除を受けることが出来ます。

単純に考えると、年間100万円稼いでいても65万円は控除されるので、税金は35万円にかかる分しか支払わなくてもいいということですね。

 

青色申告にはもう1つ10万円の控除が受けられるものもあり、こちらの方が記帳の方法などは簡単ですが、私は65万円の控除が受けられる方が絶対おすすめ!(下記参照)

 

2.屋号を付けられる。

屋号とは、お店や会社の名前です。

この屋号を使って通帳が作れたり、屋号でお仕事ができるようになります。(私はつけませんでした。)

 

3.家賃やネット接続費、光熱費の一部まで経費に出来る。

これも大きなメリットで、私のように自宅でパソコンを使って仕事をしていると、住居費や光熱費のうちの何割か、仕事として使用した分を経費にすることが出来ます!

 

4.就労証明になる。

私は、現在はお昼までパートのお仕事、午後や夜などに副業をしていますが、副業を個人事業としたことで、こども園や学童保育に提出する「就労の証明」になり、子供を預けて仕事をすることが出来ます。

 

個人事業主のデメリット。

1.毎年確定申告が必要。

1年間の所得が20万円以下になっても、毎年確定申告が必要になります。

確定申告するから20万円以上の収入が欲しい!(笑)

 

2.経理が大変。

確定申告するために、収入・経費などを細かく記帳して、書類の作成をしなければいけません。

ただ、これは確定申告するための会計ソフトを使っているので、そんなに大変じゃありません。

簿記のことがさっぱり分からない私ですが、口座を登録しておけば勝手に引き落としの内容は取り込まれていますし、経費としてお金を使うとその都度家計簿のように入力するだけで、確定申告に必要な書類が出来ていく感じです。

(→副収入があったら確定申告!使える便利なソフトを比較しました! 

 

青色申告と白色申告、どっちにする?

f:id:snow334499343:20170213155719j:plain

個人事業主になると確定申告をしなければいけませんが、確定申告には「青色申告」「白色申告」があります。

また「青色申告」には2種類があり、私がしているのは「青色申告の65万円特別控除」が受けられる方。

税金面ですごくお得です!

その違いを簡単に見ていきますね。

 

 青色申告と白色申告の大きな違い。

 青色申告①青色申告②白色申告
特別控除 65万円 10万円 なし
記帳方法 複式簿記 単式(簡易)簿記 単式(簡易)簿記
手続き 青色申告承認申請書 青色申告承認申請書 なし

他にもいろいろ違いはあるのですが、私が青色申告①を選んだ決め手になったのはやっぱり「65万円の特別控除が受けられること」ですね。

100万円の収入があっても65万円分はなかったことにしてもらえて、35万円にかかる税金だけを支払うことになります。

ここで私がもしも白色申告を選んでいたら、100万円全部に税金がかかることになりますからね~。

青色申告①、かなりオトクなんです!

青色申告①をするためには、その年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を提出しなければいけません。

新規で開業届を出された方は、開業から2か月以内に提出します。

私は、最初の年に開業届と同時に青色申告承認申請書を提出しました。

この青色申告承認申請書は、毎年提出する必要はありません。

 

記帳方法に「複式簿記」とありますが、私は簿記のことはさっぱり分かりません(+o+)

でも確定申告をしなければいけないことは分かっていましたので、確定申告で提出する書類を簡単に作成できるソフトを利用しています。

家賃や光熱費は口座引き落としやカード払いなので自動的に取り込まれ、その他現金で支払ったものは家計簿を書くように簡単に入力しています。

簿記のことなんてさっぱり分からない私でも、確定申告の用紙が簡単に出来ました!

これで65万円を控除してもらえるなんて、かなりありがたいです。

(→副収入があったら確定申告!使える便利なソフトを比較しました! 

 

年間20万円以上の副収入がある方にはとってもお得な個人事業主と青色申告。

敷居が高いと思っていた個人事業主も、なってみればフツーです。(私の場合は本業がパートだし、個人事業も1人でやってるからかな。)

でも、やっぱり少し気が引き締まる思いはありますね。

開業届と青色申告承認申請書はこちらからダウンロードできます。

個人事業の開業・廃業等届出書

青色申告承認申請書(PDFダウンロード)

 

次回は、確定申告に使えるおすすめのソフトをご紹介します(*‘ω‘ *)


私も利用している簡単簡単確定申告ソフト「MFクラウド確定申告」

 

 

【関連ページ】

やっぱり連休は副収入が下がる。。。(T_T)今年の大きな目標☆

連休はみんな忙しい。

f:id:snow334499343:20170111115645j:plain

あけましておめでとうございます!

今年もゆっくり更新していきます。

よろしくお願いいたします(^_-)-☆

 

アフィリエイトのブログなので、アフィリエイトの事だけを書くとしたら、

「年末年始の連休は最悪だった。」

ということです(T_T)

アフィリエイト成果は連休に下がる。という話は前にも書きましたが、もう本当にこのジンクス?は外れがない。

もちろん「私の場合」ですが。。。

やっぱりみんなそれぞれ忙しくて、PCやスマホをじっくり見る時間もないんだろうな~。

real-affiliate.hatenablog.com

 

アフィリ成果はいつもの半分以下。

f:id:snow334499343:20170111115759j:plain

いつもなら1日平均10,000円以上ある副収入が、この年末年始は平均5,000円も行かなかったんです(;゚Д゚)

連休はアクセスも成果も下がる。と分かっていたので、毎日の日課になっているアフィリ成果も確認しなかったんですよね。

怖くて見れなかった(笑)。

でも連休が終わって、成果を確認しなきゃいけない時が来て・・・。

だ~~~~~~(T_T)

 

連休、とってもコワイです。

連休に負けないサイトを作ればいいんでしょうが、何をどうすればいいのやら(´-ω-`)

 

アフィリエイト、今年の目標は?

いつも成果発表をさせてもらってましたが、収入金額じゃなくて発生金額だったんですよね。

発生したものが承認されないと実際にお金にはなりません。

実際にお金になっているのは、発生金額の5~8割ほど。

そこで私の今年の目標は、

実際の副収入:月50万円突破!

としたいと思います。

 

全然簡単なことじゃないです。

でもまだ1年ある(笑)。

やります!


完全ひとりビジネスを始めるための本 自宅にこもったまま安定して稼ぎたい!

nendの単価が安すぎるのでちょっと工夫してみました。

Googleアドセンスを貼れない私が使っているもの。

 

私はGoogleアドセンスを使ってません。

厳密にいうと、使えません(T_T)

何度挑戦しても審査に通らなかったんです。。。

審査に出したときにはもう他のASPのリンクを貼っていたり、画像を貼りまくっていたこともあり、少し外したくらいでは全然意味がないところまで来ていました。

そして、全部外す気力もなかった・・・(*_*;

 

Googleアドセンスの審査はとても厳しいことで有名ですよね。

それなら、ここでもし審査に通っても、もしかしたらいつかはアカウント停止になるかもしれない。

それに、アドセンスの厳しい規約を気にして、好きなようにいじったり書いたりできないかもしれない。と考え直して、Googleアドセンスは潔く諦めました!(諦めるしかなかったんですが・・・(T_T))

 

そこで私がサイトやブログに使ったのは、「nend 」というGoogleアドセンスと同じクリック課金型の広告です。

審査はあってないようなもの(笑)。

画像を何枚張っていようとどれだけASPを使っていようと、全然問題なかったです。

っていうか、審査ってあるのかな?登録だけかも。

 

単価が安すぎるnend。

そして、アドセンスの代わりにと使ってみたnendですが、単価がビックリするくらい安い!(T_T)

nendは、スマホ画面だけに表示される広告ですが、いくつか種類がある広告の中でオーバーレイという広告が一番クリックが多かったんです。

画面をスクロールしても常に画面下に表示されるやつですね。

スクロールと一緒についてくるものもありますが、nendのオーバーレイ広告は常に画面下に固定されているので、間違えてクリックしてしまうというイライラは少ないと思います。

このオーバーレイ広告の単価、なんと1クリック=1.3円だったんです!(;゚Д゚)

1クリックの単価がどれくらいの物かよく分からなかったんですが、全然収入にならないなぁと思って調べてみると、アドセンスは1クリック=30~40円くらいあるらしい(;゚Д゚)

そしてさらに調べてみると、どうもこのオーバーレイ広告は単価がどんどん下がるみたい。

最初は固定で1クリック=9円なんですが、それがどんどん下がって私の場合は1.3円に・・・(=_=)

 

nend広告の単価を上げたい!

オーバーレイしか入れてなかったんですが、記事下にも固定で入れてみました。

すると、オーバーレイのほうは相変わらず1.3~1.5円でしたが、記事下に入れた固定の物は1クリック=26円とかなり上がってる!!

それでもアドセンスには及びませんが・・・。

あ~アドセンスがもっと緩かったらなぁ。。。(まだ未練タラタラ)

この記事下の単価も固定ではなく、31円の日もあれば19円の日もあり、バラバラですね~。

この記事下広告を貼ってみて数日経ちましたが、すでにだんだんと単価が下がって来ています"(-""-)"

これじゃ、外した方がいいんじゃないかって考えちゃいますね。

オーバーレイより単価がいいのは分かったけど、固定の広告も10円を切るようになったらもう外そう。うん。

アドセンスに通らなかった方。

単価はアドセンスには及びませんが審査はとっても緩いので、よければnend試してみてくださいね~。


スマートフォン最適化サイトで広告掲載

 

アフィリエイトで稼ぐために、情報商材を購入した方がいい?

アフィリエイトで稼ぐために、情報商材を購入した方がいい?

f:id:snow334499343:20161130123747j:plain

先日、こんなコメントをいただきました。

ありがとうございます。(*'ω'*)

アフィリエイトの情報商材って、稼ぐためのノウハウとか、稼ぐために行う手順や方法を示してあるやつですよね?

う~~~ん・・・。

私は購入したことがありません(+o+)

 

最初は気になった情報商材。

1日1記事、たった1つのブログ運営で、あなたの趣味や好きな事が月収20万円を産み出す ホビリエイト・マスターズカリキュラム

 アフィリエイトを始めたころ、どうすればお金になるのかという仕組みは分かっていても、何をすれば収入になるのか、今やっていることが合っているのか間違っているのかも分かりませんでした。

なので、私も最初は気になったんです。

「情報商材」

すごく魅力的な言葉でゴリ押しされるので(笑)、これを購入したら今のやり方がいいのか悪いのか分かるかもしれない。とか、何をすれば収入になるのか教えてもらえる。とか、思ってましたよ。

でも、私にはそれを買うだけのお金がなかったです(T_T)

結構高いものが多いし、もしもそれだけのお金を準備出来ても他で苦しい思いをすることになる。

子供たちに我慢をさせることになるかもしれないし。。。

そして、それを購入しても私には無理かもしれないと思ってました( ;∀;)

他の人が出来るなら私にも出来る!と変な自身があった反面、大金を払って購入して、もしもうまくいかなかったら・・・と弱気になることもあったりして。

勇気がなかっただけですね。

 

お金のない私がやったこと。

f:id:snow334499343:20161130123855j:plain

情報商材を買うだけの甲斐性がなかった私に出来ることは、自分で調べることだけでした。

自分で調べることは大好きでしたので(笑)、「アフィリエイトで稼ぐ方法」「副収入を得る方法」を調べまくりましたね。

そのころは収入が得られれば良かったので、アフィリエイトにこだわってはいませんでしたが、パソコンを触ることが大好きだったのと、子供が小さいので自宅で出来る仕事をしたかったこともあり、自然とアフィリエイトに向かった感じです。

アフィリエイトは大きく稼げる可能性がある。ということも私をドキドキさせてくれました。

稼ぐための手段を具体的に教えて。と言われても、私も今でもよく分かってません。

私がやったことは、

  • アフィリエイトで成功しているサイトをよく観察する。
  • 検索結果で5位までに入っているサイトをよく観察する。
  • アクセスの多いブログの文章をよく観察する。

など、とにかく見て回りました。

コレいいな~と思ったことはすぐにマネして(文章をそのままコピーしたり、サイトをそのまま写すようなことしてません)、何かの暗号のようでさっぱり意味不明なタグは、その時々にネットで調べました。

今は調べれば一瞬で答えが出てきますからね~。

アフィリエイトで稼ぐということの答えが1つじゃないのは、初心者からすればとても困りましたが、きっとどの方法でも稼げている人がおられるんですね。

いろんな方法を見て、スゴイな~ホントかな~って思いながら、自分が出来ること、信じられることだけをしてきた感じです。

 

結局、情報商材は買った方がいい?

私が副収入を得るためにお金をかけたことと言えば、全部のサイトの管理費が合計で月1,000円までと、ホームページを作るための分厚い本ですね。

本当に初心者で、ホームページなんて作れるのかと不安だらけでした。

 

それで、情報商材を買った方がいいのか?!と言われると、、、

今でも分かりません(*_*;

私は結果買いませんでしたが、今は月に20万~30万円くらいの副収入があります。

努力もしてきたつもりです。

情報商材を購入していれば、もっと早く稼げるようになったかもしれない。

でも役に立たなかったかもしれない。

買ってみないと分かりませんが、考えが変わったり新しい発見があったり、「きっかけ」にはなると思います。

 

ただ、、、

高いものが多いんですよね~~~~(T_T)

月に何十万、何百万と稼いでおられる方は確かにおられるので、それだけ稼げるようになる可能性はあると思うんですが・・・。

一応このブログにも情報商材のリンクを貼っていますが、もしも興味がある方は覗いてみてください。


本気で稼ぎたい人のための アフィリエイト大全

 

【関連ページ】
アフィリエイトとは?アフィリエイトで月にどれくらい稼げる? 
ブログのアクセスアップに効果的だったこと。 
ポイントサイトで毎月2~4万円稼ぐ方法とは? 

 

ブログのアクセスアップに効果的だったこと。

お久しぶりの更新です。

副収入の報告しかできてませんでしたが、今回は自分でもやってみた「ブログのアクセス数を伸ばす」という、私的には難易度の高かったことを書いてみようと思います。

難易度と言っても実際にやったことは簡単だったんですが、こうすれば伸びていくんだ~と思うまでが結構遠かったかな。。。

どれだけ私が初心者かということが分かっていただけるかと思います(笑)。

 

まずは記事数を増やす。

f:id:snow334499343:20161125140805j:plain

 まず最初にすることは、当たり前ですがブログ記事を書く。

書いて書いて、記事数を増やしていく。

これも、ただ記事数を増やすということでなくて、1つ1つ丁寧に、時間をかけて書いていきます。

1記事にかける時間は、日記のような記事でも1時間半はかかりますね~。

ブログ・サイトの1記事にかける時間。 

詰め込んだ記事なら何日もかかることもあります。

というか、私の場合はそっちの方が普通です。

要領よくパパッと出来てしまう人が本当にうらやましい!

 

自分のブログの中でクルクルまわってもらう。

ブログには大きなテーマが決まっていると思うので、基本はそのテーマに沿って書きますよね。

大きなテーマに沿って書いているので、すべての記事には多少の関連があると思うのですが、その中でも記事同士関連深いものを記事の中でリンクします。

そうすると、1つのキーワードで1つの記事にたどり着いてその記事を読んだ人が、今見た記事内容と関連のあるリンクの記事を見つけて、「これも知りたかった。」とか、「こっちも見てみよう。」となる確率が高くなり、アクセスアップにつながります。

このように、自分のブログの中でクルクル回ってくれるようにしたら、トータルのアクセス数はどんどん上がっていきますね。

 

自然な外部リンクを増やす。

もし、記事を読んだ人がその記事を気に入ってくれて、自分のブログやサイトからのリンクを貼ってくれたりしたら、Googleの評価も上がって検索順位も上がります!

いいことだらけですよね(^_-)-☆

他の人のサイトに自分の記事へのリンクをはってもらうということが、アクセスアップや検索順位アップにはとても重要なことらしく、そのためには、自分のブログの中を出来るだけたくさん見てもらわないといけません。

(自分で不必要なリンクを貼りまくったら、逆に順位が下がることがあるらしいので注意!)

そして、出来るだけたくさん見てもらおうと思ったら、見たいと思わせなければいけませんよね。

見てもらった記事を気に入ってもらうこともとっても大事。

ということは、必然的に、1つの記事を大切にしようとなるんです。

 

私は、1記事書き終わると、自分のブログの中からその記事に関連深い記事を探してリンクを貼ります。

こんな感じ↓。

f:id:snow334499343:20161125123311j:plain

記事の最後に、赤枠の部分を自分で書き足しています。

このやり方は、面倒だと言われるかもしれませんが、自分でピンポイントに読んでほしい記事を貼れるので、私は結構やってます。

そして、自動で関連記事を探して貼り付けてくれる便利なものもあるんですよ!

f:id:snow334499343:20161125124053j:plain

このブログでも使わせていただいてますが、その記事にあった自分のブログ内の記事を探し出して、いくつか表示してくれるものです。

Milliard関連ページプラグインについて | シスウ株式会社

自動で関連記事を表示してくれるものはいくつもあるようですので、自分のブログに合うものを設定してみてくださいね。

 

関連記事を置く場所は、記事を読んだ後にそのまま進める記事下が多いです。

サイトバーにも人気記事のランキングや新着記事などを載せています。

貼り付け方は、ブログサービスによって違ったり、時にはタグと呼ばれる英語がいっぱい並んだものを使ったりするのですが、私はタグを勉強したこともないし、最近やっと簡単な記号の意味が分かってきたくらいなので、皆さんにも出来ると思います。

とにかくいろいろ調べてやってみて失敗して・・・の繰り返しです。

 

やったことは基本的なことだし、ブログサービスに標準で付いてくるものもあるかもしれませんが、私の場合はこれをすることでだいぶアクセス数に変化があったように思います。

でもやっぱり基本は、「1つの記事を丁寧に書くこと」

これをしないとリンクは増えませんよね(*'ω'*)


ブログ飯 個性を収入に変える生き方

 

【関連ページ】
自分のサイトやブログのアクセス数を、詳しく調べることが出来るもの。 
ブログ・サイトの1記事にかける時間。
ポイントサイトで毎月2~4万円稼ぐ方法とは?